事業者のみなさまへ 令和5年10月インボイス制度が始まります!【成田税務署】

2023/06.7

インボイス発行事業者の登録のご検討はお済みですか?

制度開始時にインボイス発行事業者となるためには、令和5年9月30日までに登録申請が必要です!

 

登録を受けるかどうかって、どう判断したらいいの?

◆売上先からインボイスの交付を求められるか、検討・確認をしてみましょう

    • 売上先が課税事業者の場合は、仕入税額控除のため、あなたが交付するインボイスが必要です。
    • 売上先が課税事業者であっても、簡易課税制度を選択しいている場合は、インボイスが不要です。
    • 売上先が消費者、免税事業者である場合は、インボイスが不要です。

 

◆ 登録を受けた場合と受けなかった場合について、考えてみましょう

    • 登録を受けた場合は、インボイスが交付できます。
      ※ 免税事業者の方は、課税事業者として消費税の申告が必要です。
    • 登録を受けない場合は、インボイスを交付できません。
      ※ 売上先は、経過措置期間は仕入税額の一部が控除できます(経過措置終了は控除できません)。
    • 必要に応じて、取引先(売上先や仕入先)と取引条件の見直しを相談するなども検討しましょう。また、取引先から相談を受ける場合もあり得ます。

 

インボイス制度について知りたい

制度の概要を学べる動画や説明会などをご利用ください

ワちゃんと学ぼう!インボイス制度

オンライン説明会 導入編(アーカイブ動画)

説明会に関する情報

免税事業者向けリーフレット

 

インボイス制度について質問したい

・ 一般的なご質問はチャットボットやコールセンターをご利用ください。
 チャットボットにご質問を入力いただくと、AIを活用して24時間自動でお答えします。

チャットボットはこちら

・インボイスコールセンターでは一般的なご質問にお答えします。

  フリーダイヤル 0120-205-553(無料) 9:00~17:00(土日祝日を除く)

 

インボイス制度に関する各種支援策について相談したい

関係府省庁等の相談窓口をご利用ください。
・制度に関する補助金、取引上のお悩みなど各種の相談窓口を用意しています。

各省庁等の相談窓口一覧表

 

インボイス発行事業者の登録申請をする

登録申請手続は、e-Taxをご利用ください。
・書面で申請された場合に比べて、早期に登録通知を受け取ることができます。
・電子データで登録通知を受け取れます。

登録申請手続に関する情報

※申請書等を郵送により提出される場合は「インボイス登録センター」へ送付してください。

東京国税局 インボイス登録センター
〒262-0814 千葉市花見川区武石町1-520
(注)申請書等を直接持ち込む場合は、成田税務署へお持ちください。

 

インボイスの発行・受領の準備をする

制度実施までに必要な準備を動画でご案内しています。

~ インボイス制度 実施までの準備について【2部構成】~

【第1部】消費税のインボイス制度に係る事前準備について

【第2部】売手・買手の留意点と免税事業者との取引条件を見直す場合の留意点

 

  

成田商工会議所へのアクセス

JR線 成田駅東口・京成線 京成成田駅西口から徒歩5分
〒286-0033 千葉県成田市花崎町736-62

(クリックすると大きな地図が表示されます)

ページトップ